2023/01/25(水)

メンテナンス

岡山店

【岡山店】ホイール・ハンドルの交換でドマーネの乗り味は変わる!?

どーも、いまだに初代ドマーネの乗り味がお気に入りの高木でございます。

ドマーネもいまや4世代目になり、最新モデルは初代をほうふつとさせる軽量モデルに仕上がっています。

とはいえ、やはりドマーネの最大の特徴は、何といっても他のロードバイクにはない究極の快適性を誇るフレームです。

先代の第三世代がその究極ともいえるモデルでしたが、いかんせん少し重たいのがネック。

特にドマーネのエントリーモデルであるドマーネSL5はホイールが重いせいもあり、全体的にもっさりした走り味であることは、正直否めません。

今回、そのドマーネSL5のオーナーさまであるSさんよりご依頼を受けて、究極のホイールとカーボンのハンドルへの交換をさせていただきました。

ホイール:ボントレガー Aeolus RSL 37 TLR Disc (前後セット¥369,800)

ハンドル:EC90 AX ロードバー(¥440,00)

ホイールはボントレガーの最上級カーボンホイールをチョイス。

シャキッとした乗り味が特徴で、まったりした乗り味のドマーネには相性もヨシと感じました。なにより軽いです!

ハンドルはイーストンの超軽量カーボンハンドル。このホイールとハンドルの交換だけで、なんと、約1㎏の軽量化を達成です!!

↑↑こちらがイーストンの超軽量カーボンハンドルです。

単体で持つととんでもなく軽くてビックリ!200グラムほどです。

バーテープを巻く前に、せっかくなのでもともとついていたISOCOREのクッション材を使い快適性も確保。

オーナー様お気に入りのタミヤカラーの青赤に仕上げるべく、バーテープはブルーをチョイス!

↑↑タミヤカラーの青赤を意識した仕上げになりました。このイーストンのハンドルはグラベルロード用なのでドロップエンドが広がっていてミラーを付ける方には最適です!!

またドロップが浅いので下ハンドルがとっても握りやすいんですね~!まさに軽量化しつつ快適性もさらに上がってます。

 

前後ホイールは究極の軽さと反応の良さで巡行スピードも確実に向上するはずです。

ドマーネSL5をベースにしたカスタムの一例として紹介させていただきました。

ドマーネ乗りの皆さん、こんなカスタム、ぜひ、いかがですか!!

カスタムの相談もお待ちしています。

今日はこんなところです。では、また!

 

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報