2023/06/01(木)

イベント&練習会レポート

丸亀店

【丸亀店】春の蒜山サイクリングに行ってきました!

どーも、高木です。

6月24日に開催のブルベ400キロに向けてさすがに準備しておかないと完走できないなと感じながらまだ何もできていない状況です・・・。大丈夫でしょうかねー。

と、それは置いておいて、今回は蒜山サイクリングに行ってきました!

 

前回は昨年の秋に開催させていただきました。

ウェーブのイベントとしては初めて、ガイドさんに地元ならではのスポットを案内していただきながらサイクリングを楽しむという趣旨のものでした。

 

 

前回の模様はこちらをご覧くださいませ。↓↓

前回とは、前半がほぼ同じルート、後半が前回とは違いさらに登りが続くという初心者の方には少し大変な、全長40キロほどのレイアウトです。

で、そんな少しきつめのコースに初心者でご参加いただいたのが、こちらのお二人です。↓↓

トレックのレンタサイクル(MTB)で頑張っていきましょう!!

前回同様、ガイドしてくださるのは、地元の真庭観光局の杉本さんです。

↑↑ご参加の皆さまです。

総勢22人となりました。なかなかの大所帯となりました!

 

みなさん、自己紹介などしていただき、その後今日のコースの説明です。

その後、しっかり準備体操をして~(踊っているわけではありません)↓↓

いよいよ出発で~す!

ここは、最初から結構なアップダウンがあるコースなんです!なんで自転車の操作(特に変速とブレーキ)に慣れていないとあっという間において行かれます。初心者のお二人ものっけからびっくりしたとは思いますが徐々に慣れて登りでしっかり変速を変えたり、下りである程度のスピードで車体を走らせたりできるようになってきました。

そうなると一気に楽しくなってきます。

登り切ったところで、視界が開けて草原に出てきました。

秋も行ったところですが風景がまた違いましたね。

新緑が気持ち良かったです。

 

ガイドの杉本さんが所々で止まって解説を加えてくれます。

一息ついて解説を聞いてという感じで、

アップダウンが多いコースながら、休み休み走れますので初心者の方でも十分に楽しめます。

程よく走ってお腹もすいたところで、いよいよお昼ご飯で~す!

前回もお世話になりました、”もりくらす”さんにて昼食です。↓↓

 

私は、ホットサンド(バジルとトマトのクリームチーズ)をいただきました。↓↓

ちなみに、皆さんから一番注文が多かったのはカレーでした。↓↓

さて、昼食も終わり、後半戦です。

あいにく雨雲レーダーにより雨雲が近づいているとのことで、駆け足で残りのスポットを巡ります。

↑↑茅部(かやべ)神社の大鳥居です。

石製としては日本最大級の鳥居だそうです。

これも地元ならではのスポットですね。

昔、この辺りは、漆器作りで栄えて当時の氏子が日本一の石鳥居を作ろうと資金を集め、山から花崗岩を切り出して3年かけて完成させたそうです。

 

 

 

 

ここから茅部神社までの登りが、今回の最大の難所でした。

なかなかの斜度で一部の人は押して登ってました(泣)。

ただ、ここは桜で有名だそうで、桜並木は蒜山の桜の名所だそうです。

桜の木って、緑の葉が付いている時期は案外存在に気付かないんですよね~。

 

 

 

 

難所を超えると一気にくだり蒜山のサイクリングロードに出ました。

そこから、サイクリングロードをのんびり走って、最後の休憩ポイントへ。↓↓

やはり、最後のシメは、甘いものでしょう!

私は山葡萄味にしました!美味しかったです。

と、いう感じで今回のサイクリングもケガもトラブルもなく無事に終了できました。

ご参加の皆さんは大変お疲れ様でした!

 

 

 

 

今年はいまのところ、サイクリングのイベントが昨年ほどできていませんが、丸亀店もオープンしましたので

四国のイベントなどに積極的に出てみようと考えています。

冒頭にも書きましたが、

6月24日開催の、岡山城発、しまなみ・松山経由、丸亀城着の400キロのブルベに参加予定です。

その模様もレポートしたいと思います。

今回はこんなところです。

では、また!

 

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報