• TOP
  • ニュース&トピックス
  • 【丸亀店】ついにアンダー1000gの時代!?激軽ホイールを納品しました! 高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

2024/10/31(木)

おすすめアイテム

丸亀店

【丸亀店】ついにアンダー1000gの時代!?激軽ホイールを納品しました! 高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

実在していたのか

こんにちは、玉ちゃんです

 

富士ヒルの会場に行ったことはありますか?

会場にはこの日のためにカスタマイズしたであろう気合の入った自転車がひしめいています。

 

昨今は、セミエアロが富士ヒルでは結果を残していますので会場を見渡すと増えてきたように思います。

かくいう僕もそういった仕様で参戦しています。

 

 

が・・・・富士ヒルには他のイベントでは余り見ることができない激軽仕様の自転車も多く見られます。

リムブレーキなのは当たり前で、チューブラーのローハイトホイールに23cのタイヤをはめたり、機械式のREDをフロントシングルで組んだりと独特な雰囲気があります。

 

ですが、これはあくまでもリムブレーキだからこそ追い求められるロマンでもあります。

ディスクブレーキの普及により軽量ホイールというのは絶滅し今や見ることができない・・・・

 

 

と、言うとでも思いましたか?

 

「No excuse:言い訳はしない」

 

 

「SCOPE ARTECH」

 

 

前後970g!!!!!!!

 

今回は発売当初その軽量さと驚愕の値段で話題になったSCOPE ARTECHのご紹介です!

SCOPE ARTECH

SCOPEはオランダのブランドで従来は手頃な価格で高品質なホイールを販売しているのが特徴でした。

そんな、SCOPEがブランドイメージを刷新するがごとく世に放ったのがARTECHシリーズです。

ARTECHはリムハイトが22mm、45mm、65mmの3種類あります。

更にベアリングもSKF製のベアリングとCERAMIC SPEED製のベアリングの2種類から選べます。

一番の特徴としましてはその重量で以下の通りとなっています。

ARTECH2:965g

ARTECH4:1120g

ARTECH6:1244g

 

いや軽すぎないっすか??

ホンマにディスクブレーキですか??

軽さの大きな要因の一つとしてはこの3Dプリントで作られたブランドオリジナルのハブです。

スポークもカーボンスポークを利用しています。

 

 

では、ARTECHは軽いだけのホイールなのかと言えばもちろん違います。

リムの表面はこのようにうろこ状になっています。

なぜうろこ状なのかって?

 

それは「魚は地上よりも遥かに抵抗の高い水中でも速く泳げているから、この形状のほうが抵抗が少ないっしょ(意訳)」ということみたいです笑

まぁたしかにそうかも知れませんね。

 

元々もWAVEでは定番のAEOLUS RSL37を入れておりアンダー7kgと非常に軽量な仕上がりでしたが・・・

 

なんと、6.53kg!!!!!

本当にディスクブレーキですか???

Emondaに入れたので見た目としても違和感は一切ありませんね。

 

ちなみに今回は、軽さ優先でピレリのP Zero Race TTの700x26cを使用していますが28cのタイヤを入れることで最大のエアロ効果を得ることができますのでそちらをおすすめします。

 

 

で、お値段は??

 

 

前後で768,900円(税込) ※ちなみに通常はセラミックスピード仕様なので854,700円します。

 

 

ではまた!

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報