NEWS & TOPICSニュース&トピックス
-
2023/05/31(水)
イベント&練習会レポート初心者でも安心して走れる「豆いち」こんにちは、玉ちゃんです。先日、Wahooを取り扱うインターテック様とコラボして小豆島のサイクルイベントを行ってきましたのでそのレポートを報告します!Wahooとは?【Wahoo日本公式HP】さて小豆島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、人口はおよそ2万8千人(2017年時点)の人が暮らしています。面積も170k㎡と非常に広大で、日本で19番目の大きさを誇る島(文献によっては26位)となっています。豆いちはこの小豆島の外周をぐるっと回るサイクリングで、コースにもよりますが1周80-100km前後となります。多少アップダウンが多いことを除けば、非常に走りやすいレイアウトと言っても過言ではありません。..
丸亀店
-
2023/05/14(日)
イベント&練習会レポート【検証】写真4枚でブログが書けるか?【無理】こんにちは、玉ちゃんです今回は、GWに開催された大山のレポートを書きたいと思います。書かせてください!!!さてここで問題が一つ。まずこちらを御覧ください。僕は、ブログを書く際に携帯電話からPCのフォルダに画像を一旦移すのですが・・・・「「「「「4枚しか画像がない!!!!!」」」」はい。玉永あるあるのライドが楽しくて写真を撮り忘れるやつです。なので、今回は4枚の画像と手持ちの画像でレポートはかけるかという挑戦企画となっております。1枚目丸亀組は高木さんと玉永だけなので二人で乗り合わせで行くことに。丸亀から集合場所の鏡ヶ成のス..
丸亀店
-
2023/05/05(金)
イベント&練習会レポートみなさんこんにちは、岡本でございます。いつもWAVEBIKES各店をご利用いただき誠にありがとうございます。5月6日から全店で通常営業を再開しております。今年もGWはスタッフ全員参加の恒例大山サイクリングや、各スタッフが行うライドイベントが種々開催されました。私は5月5日に、翌週開催予定のツールド103の試走ライドを行いました。東讃地域のロングライドイベントとして定着しているこのイベント、お久しぶりの高松の皆様をはじめ、岡山からもご参加予定の方が試走にお越しになりました。スタート前にパチリ。空の色をご覧ください。この怪しい雲行き、天気のもつことを祈ってスタート。本番ではないのでエイドステーションは当然あ..
岡山店
-
2023/04/30(日)
イベント&練習会レポート3時半起きこんにちは、玉ちゃん今回は「おかやまエンデューロ」に参加してきましたのでそちらのレポートをさせていただきます。さて、おかやまエンデューロは、岡山国際サーキットを使ったイベントです岡山県の美作市にあるサーキットで平時はモータースポーツのレースやサーキットとして使われています。そこを完全に締め切って自転車で走行できるイベントなのでかなり人気も高いイベントです。大会はいくつかのカテゴリーに分かれており、大きくは以下のとおりです。・アタック100・アタック180・4時間エンデューロ・6時間エンデューロアタックカテゴリーはソロライドで規定時間内に100kmもしくは180kmの完走を目指すカテ..
丸亀店
-
2023/04/16(日)
イベント&練習会レポート桜がなんぼのもんじゃいこんにちは、玉ちゃんです突然ですが丸亀店の位置を皆さん知っていますか?常識ですよね??非常に広域な地図で申し訳ありませんがこの辺にお店があります。倉敷から海を越えてちょうど南側、高松からすると西側に位置します。ここから、ライドに行くとなると基本は「荘内半島」「琴平・まんのう」「王越・五色台」あたりに行くことが多いと思います。僕も練習会では3-1はまんのうに3-2では荘内半島のほうに走って行っております。さて、僕のことを知っている方は、僕がよく「坂道が好きな変態」「疲れないサイボーグ」「悪魔」「メガネが本体」「森さんのジェネリック」と呼ばれているのはご存じかと..
丸亀店
-
2023/01/29(日)
イベント&練習会レポートあけおめこんにちは、玉ちゃんです。みなさんは初詣にはいかれましたでしょうか?僕は恥ずかしながら信心深い方ではないのでお参りなどはする文化がありません。そのため、毎年観光などで寺社に寄ったさいに「あれ?これ初詣じゃね?」と思うことが恒例になっておりました。今年は、由加蓮台寺にお参りする新春初詣ライドに行ってまいりましたのでレポートしたいと思います。日の出と検索して出てきた意味の分からないフリー素材ほどほどの長さ開催日は1/9の成人の日。晴天に恵まれ気温もすごく走りやすい状態でした。コースは下のように反時計回りに児島までぐるっと一周する90㎞のコースです。前半の標高が200m近くあるの..
岡山店
-
2023/01/22(日)
イベント&練習会レポート高松店のyoshikiです。しばらくブログがご無沙汰で申し訳ございません。今回はタイトルにもあるようにMTBの練習会を本格的に始動しました!少し前から水曜日の閉店後には駐車場で基礎練をしておりましたが今回ようやく基礎練をしていた方々もオフロード走行デビューをしました!自然の中を走るとボコっと盛り上がった木の根っこがあったり轍があったりと走行ラインの見極めが難しかったりと課題はいくつもあります。その自然の障害物に対してのバイクの操作が安全に通過するために重要になってきます。いかにバイクのサスペンションに頼らずに体で路面の凸凹の衝撃を吸収できるかということです。目線、重心移動この2..
高松店
-
2023/01/15(日)
イベント&練習会レポートみなさんこんにちは!高松店の北尾です!そして遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2023年が始まったということで新年初のイベントで金毘羅さんまで初詣に行ってきました!クロスバイクで!高松店からだと金毘羅さんまでは最短ルートだと片道25キロほどになるので意外とクロスバイクでも行けちゃいます!時間も意外なことに割とゆっくり走ったつもりでも2時間かからないくらいだったりです!そういうわけなので片道走ったくらいでは琴平に着いたタイミングでは参加者の皆さんまだまだ元気です!そんなわけで琴平に到着した記念で高灯篭の前で記念写真(笑)でも本番はこれから..
高松店
-
2023/01/09(月)
イベント&練習会レポートみなさんこんにちは。年末の休みは1ミリも自転車に乗らなかった草井がお送りいたしますWAVEBIKES総社店スタフブログのお時間です(笑)嫁の実家に帰省していたと言うのもありますが、本当に1週間近く乗らなくて通勤するだけで肺が爆発しそうです(笑)しっかり休んだのもあって体はフレッシュでしたが心肺はすぐ落ちますね汗そんなヘタレた私がご紹介いたしますトレーニングライドのお話です祝日MTBライド!!と、言うことで心肺機能のヘタリきった体で1番心配爆上がりするMTBライドに行ってまいりました。店舗に集合して車移動で向かいまして、コース全長は約16キロ。結構オンロードもある初心者向けのコースです。まずは..
総社店
-
2022/11/05(土)
イベント&練習会レポート岡山店の高木です。遅くなりましたが、先日の小豆島サイクリングの模様をお伝えいたします。当日は絶好のサイクリング日和となりました。岡山港を朝6時のフェリーに乗って小豆島土庄港をめざします。朝日が綺麗でした。土庄港に到着です。今回は50キロほどのサイクリングです。ゆるゆる観光サイクリング組は、なるべくのんびりと走る予定です。今回の主役はこちらのお方??訳あって、レンタサイクルでの参戦の森氏。この後怒涛の先頭引きで参加者の度肝を抜きます。いやー今日の森君、キレッキレっすね~。↑↑森君、よろしくお願いいたします!ここで、同行した高松店、北尾君のブログもリンクしておきます!↓↓..
岡山店
-
2022/11/04(金)
イベント&練習会レポート総社店から岡本です。レポートが遅れましたが、実は去る10月23日に三年ぶりとなる「小豆島サイクリング」を開催いたしました。私自身も久しぶりの小豆島訪問です。(直前に行った下見ライドは除いて、、)当店の「小豆島サイクリング」とは2019年10月までは毎年恒例で開催されていた、三店舗合同のサイクルイベントです。初夏の「大山サイクリング」秋の「小豆島サイクリング」の2つが合同の恒例イベントでした。コロナ以降、ご多分に漏れず当店のサイクルイベントも中止を余儀なくされていましたので、今年は久しぶりに大山と小豆島とが復活した象徴的な年とも言えます。そんな象徴的な年の小豆島サイクリングは、なんと弊社代表房野の、..
岡山店
総社店
高松店
-
2022/10/30(日)
イベント&練習会レポート高松店のyoshikiです!これまでにヒルクライムやトライアスロン、ロングライド、マラソン、MTBなど色んなスポーツバイクに触れてきていますが実はどハマりしているのはダントツでシクロクロスなのです(笑)色々乗ってきた中でどの競技にも必要不可欠ですがパワー、テクニック、持久力、そしてメンタル!これらのバランスが特に問われる競技なんじゃないかなと個人的には感じています。それが深くて難しい反面、チャレンジ好きな自分の心をくすぐるのです(笑)ここで改めてシクロクロスがわからないと言う方はこちらを。シクロクロスとは?実は先日開催されましたWAVEBIKES恒例の小豆島サイクリングでも寒霞渓4本コースでしたがシ..
岡山店
高松店
-
2022/10/27(木)
イベント&練習会レポートみなさんこんにちは!高松店の北尾です!小豆島サイクリングと言えば代名詞的な寒霞渓クロスファイヤーコースや外周一周コースなどありますけども、自分はゆるゆる観光コースに行ってきました!と言うかコース、寄る場所、昼食までの計画はすべて自分が計画しました(笑)まずは出発前のブリーフィングからの一日一緒に行動するメンバーにそれぞれ簡単にですけど自己紹介をしてもらってからのスタートです!何を言っても岡山からの参加者の方は自分は初めましての方が多いというのもありますけど、参加者の方でも初めましての方がいるはずなので自己紹介とあいさつは大事なことですよね!そして自分は岡山店の期待の新人三宅君とは小..
高松店
-
2022/10/23(日)
イベント&練習会レポート高松店のyoshikiです。今回は3年ぶりに開催のWAVEBIKES秋の小豆島サイクリングが開催されました。参加者のレベル、希望に合わせて今回も4つのコースを設定しそれぞれ走りたいグループで参加していただきます。もちろん今回も4箇所ある寒霞渓への登り口を制覇するという寒霞渓十文字改め「寒霞渓クロスファイヤー?」の担当に。過去の寒霞渓4本コースのブログ誰がこんなことを始めたのかは追求しないですが今や恒例のコースでありますね!過去のイベント時では参加者3名などとそんなに多くないグループでしたが今回はどうしたんでしょう?チャレンジ精神高めの方が多いのか皆さんの走力が上がってきているのか、おそらくどち..
岡山店
総社店
高松店
-
2022/10/18(火)
イベント&練習会レポート皆さんこんにちは、高松店の北尾です。室戸サイクリングのクロスバイクコースがなかなかの珍道中になったのでそのレポートになります!その一週間前にもロードバイクで試走に行ってきたんですけども、試走についてはこちらのブログをご覧ください(笑)室戸サイクリングに向けて下見に行ってきました行ってきました!試走の方も昼ご飯を食べるタイミングを逃したり休憩場所がなかなか見つからなかったりと行き当たりばったりの珍道中でした(笑)なかなかハードな内容だったので距離を短くしたりと高橋さんと相談しているうちにせっかくだからとクロスバイク用のコースを設定したのが室戸サイクリングクロスバイクコースができたいきさつ..
高松店
-
2022/10/14(金)
イベント&練習会レポート高梁ヒルクライムのサポートに行ってまいりました! 玉ちゃん編
高梁ヒルクライムは平坦じゃけぇこんにちは、玉ちゃんです本日は、先日行われた高梁ヒルクライムの参加レポートをつらつらと書いていきたいと思います。岡山の常連さんには非常になじみ深いイベントだと思いますがもともと高松で働いていた僕からするとあまり縁のないイベントでした。え?名前にヒルクライムってついてるのに参加したことがないのか?お客さん時代に、高梁ヒルクライムの話題が出たこともありますが…北尾さん「高梁ヒルクライムは平坦じゃけぇ、玉ちゃんは楽しゅうないと思う」ドン!!はぇ~そうなんや当時コースプロフィールを見て北尾さんが言っていたことが確かにと思った記憶。コースプロフィール..
岡山店