• TOP
  • ニュース&トピックス

NEWS & TOPICSニュース&トピックス

お店
  • すべて
  • 岡山店
  • 総社店
  • 高松店
  • 丸亀店
カテゴリー
  • すべて
  • お知らせ
  • キャンペーン
  • おすすめアイテム
  • メンテナンス
  • イベント&練習会
  • イベント&練習会レポート
  • スタッフの日常
  • 初めて&初心者の方向け
  • 2023/05/31(水)

    メンテナンス

    【高松店】イベント前の点検はお済みですか?ディスクブレーキパッドの減りチェック

    高松店のyoshikiです。今回はタイトル通りの内容ですが普段自分ではチェックがしにくいブレーキパッドについてです。まずはその物を見ていただきましょう!この写真を見るだけでどちらが新品でどちらが使用済みのブレーキパッドなのかはわかるかもしれませんが減り具合はこの写真ではわかりませんね。では横から確認してみましょう。この写真なら一目でわかるではないでしょうか?このパッド部分が完全になくなってしまうとブレーキパッドを金属で挟んでしまうことになるのでブレーキは効かない上にとんでもない音を立ててしまいます。更にはブレーキローターも痛めてしまいそちらも交換をしないといけなくなってしまいます。では..

    高松店

  • 2023/05/25(木)

    メンテナンス

    【高松店】ロードタイヤの交換時期はいつ?

    高松店のyoshikiです。今回はタイトル通りの内容です(笑)ロードバイクのタイヤの交換時期って意外とわかりにくいですよね。タイヤが擦り減ったらというのは想像できるかもしれませんがハッキリとした基準がないものが多いです。今回はそのロードバイクのタイヤの交換時期について4つ紹介させていただきます。交換目安①走行距離目安の距離(3,000〜5,000km)を走った頃にはおおよそタイヤの接地面が平たく擦り減ってきていることと思います。それが1つの交換時期の目安です。タイヤのモデルや走り方によってもタイヤの減り方は変わりますのでお気をつけください。また、タイヤによっては接地面にタイヤの減りをチェックす..

    高松店

  • 2023/05/24(水)

    メンテナンス

    【丸亀店】トータルメンテナンス好評受付中です!6月末まで。丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    どーも、丸亀店の高木です。丸亀店では6月末まで春のメンテナンスキャンペーンとして、トータルメンテナンスをお安く受けていただくことができます。詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓【丸亀店】バイク購入キャンペーン&メンテナンスキャンペーン今回もメンテナンスさせていただいたバイクのご紹介です。スタンダードコースでメンテナンスをさせていただきます。車体を洗浄してピカピカにしていきますが、、、。なかなか汚れておりますね。洗浄で徹底的に汚れを落としていきます。よーく見ると、プーリーの所にナイロンのヒモのようなものが巻き付いております。単に洗浄するだけではなくて、もちろんこうした異..

    丸亀店

  • 2023/05/18(木)

    メンテナンス

    【岡山店】ネジ切りBBのタッピングを行いました。[岡山でロードバイク、クロスバイクならTREKコンセプトストアWAVE BIKES岡山店]

    みなさんこんにちは、岡本でございます。まずは↑見出し画像↑をご覧ください。見慣れない部品ですが、自転車には必ずついている部品、「BB(ボトムブラケット)」をフレームから取り外した状態です。どこに付いているかというと、ペダルを回しているクランク軸を支えるべく赤丸部分のフレーム内に収まっています。そのため外からはあまり見ることがありません。規格のるつぼこのBB、ロードバイクやマウンテンバイクのフレームを作るメーカーが数多あるがごとく、それらフレームに対応するようBBの形状も数多種類があり、そのフレームへの取付方法も、ねじ込んだり押し込んだり叩き込んだり(笑)と様々です。それだけにとどまらず、..

    岡山店

  • 2023/05/13()

    メンテナンス

    【高松店】富士ヒル前に回転部分のメンテナンスはお済みですか?

    高松店のyoshikiです。海を泳いだり坂道を登ったり山の中を走ったりと6月までイベント盛り沢山で焦っています(笑)今回はスポーツバイクのメンテナンスについてです。スポーツバイクにおいて駆動部分は多く存在します。その中でも特に走行に大きく影響を与える部分が特にこの写真の2箇所です。ホイールの回転部分であるハブのベアリングとペダルを回す際に重要となるBB(ボトムブラケット)のベアリングです。チェーンの掃除・注油は皆さんもご自身で普段から行なっているメンテナンスかと思います。それに比べてこの2点は自分でメンテナンスするには少し難しい部分でほとんどの方が触ったこともないしメンテナンスが必..

    高松店

  • 2023/05/12(金)

    メンテナンス

    【丸亀店】スプロケットの交換でより楽に走れます。丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    丸亀店の高木です。今回はギヤについてのお話です。先日お持ちいただいたトレックのロードバイク。1シリーズです。懐かしい。トータルメンテナンスでお預かりさせたいたのですが。チェーン回りの汚れを今からクリーンアップしていくわけなんです、が、、、。10年くらい前のモデルなので、スプロケットが小さい!!昔はこれが普通だったんですが、もう少し軽いギヤがあったほうが当然ラクです。そこで、メンテのついでにスプロケットの交換をさせていただきました。↓↓まさに、一目瞭然!!!軽いギヤが増えますので坂道なんかはずいぶんとのんびり登れるはずです。ただ、スプロケットだけ交換しても、当然ながらうまく変速..

    丸亀店

  • 2023/05/03(水)

    メンテナンス

    【丸亀店】メンテナンスされてますか?丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    丸亀店の高木です。丸亀店もオープンして1ヶ月以上たちますが、思った以上にメンテナンスのご相談が多い印象です。マニアックなご相談も時にはありますが、多くは長く乗られていて一度点検整備してもらいたいという内容です。先日は、グラベルロードに乗られている方が、前後のシフトの変速調整に持ってこられました。チェックしてみると、シフトワイヤーが途中で折れ曲がっておりワイヤーがスムーズに動かない状態でした。シフトケーブルの交換が必要だったのですが、交換のついでに、スタンダードコースという、車体の洗浄と駆動系(スプロケット、チェーンリング、チェーン、プーリー等)がセットになったコースをご提案させていただ..

    丸亀店

  • 2023/04/28(金)

    メンテナンス

    【高松店】まだ1本折れただけだから大丈夫は危険です!スポーク折れはすぐ修理しましょう!

    みなさんこんにちは。高松店の北尾です。不定期発信メンテナンスブログのお時間です。みなさんホイールのスポーク折れの経験はありますか?意外と経験無い方が多いんじゃないかと思うところですが、なかなか出くわさないトラブルだからこそ注意しないことがあるので紹介していきます!!まずはこの写真をご覧ください。ハブ側から折れてしまってスポークがもう曲がってしまってますね。スポークが折れてしまったらスポークを交換することで修理は可能ですが、持ち込んでもらってすぐその場で修理が可能なのかというと、そうはいかない場合もあります。まずスポークに長さと太さと言ったサイズがあるのでそれを調べる必要..

    高松店

  • 2023/04/20(木)

    メンテナンス

    【高松店】ケミカルブランド「MORGAN BLUE」始めました!

    高松店のyoshikiです。今回はバイクの洗車や注油などに必要なアイテムを数多くラインナップするケミカルブランド「MORGANBLUE」の取り扱いを始めましたのでご紹介させていただきます。「MORGANBLUE」はベルギーのケミカルブランドです。現在ワールドツアーチーム使用率No1のケミカルブランドとなっております。過酷な環境で走るチームとの綿密な協力関係が築いた「MORGANBLUE」はライダーやメカニックからのフィードバックを受け、改良を重ねた商品をラインナップしております。その中でまずはこちらです。バイクウォッシュゴムやプラスチックなど基本的にはどこにでも使用可能なクリーナーです。水で薄めての使用のため..

    高松店

  • 2023/04/15()

    メンテナンス

    【丸亀店】定期的なBBの交換されてますか?丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    みなさん、快適にロードバイクに乗られてますか?自転車も機械である以上、定期的なメンテナンスがどうしても必要ですし、メンテナンスを施すことで快適に乗っていただけます。メンテナンスの中でも、BB(ボトムブラケット)のチェックと定期的な交換は、もっとも漕いだ力がかかる部分ですので大切です。ちなみに、トレックのロードバイクはBB90という独自の規格になっています。上の写真はちょうど、BBを外した状態です。上の写真は、外したBBです。トレックの場合、ベアリングが直接フレームに圧入されている構造になっています。このベアリングが錆びたりすると、回転が重くなったり、ゴリゴリしたりしてパワーのロスになったり、..

    丸亀店

  • 2023/04/12(水)

    メンテナンス

    【高松店】フロントISOスピードのオーバーホールしました。[香川・高松でロードバイク、クロスバイクならWAVE BIKES]

    みなさんこんにちは。高松店の北尾です。最近食べ物系のブログが更新されてないと複数の常連さんから指摘がありましたが残念ながら今回もメンテナンス系のブログになります(笑)今回のメンテナンス案件はシクロクロスのBOONEに乗っている方からヘッドのガタが修正できないとの内容で相談を受けたのでヘッドのガタの修正についてになります!で、問題になってくるのはバイクが先代モデルのBOONEだというところです。先代モデルのBOONにはヘッドのISOスピード(振動吸収機構)が搭載されているので簡単にはガタを修正できないケースがあるんですが今回の案件がまさにそのケースでした!では作業内容を紹介していくと、まずは..

    高松店

  • 2023/04/08()

    メンテナンス

    【丸亀店】春のメンテナンスキャンペーン受付中!丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    どーも、丸亀店の高木です。今回はメンテナンスのお話です。ただいま、丸亀店では、春のメンテナンスキャンペーンとして、メンテナンスがお安くなってます。特におすすめさせていただいているのが、スタンダードコースです。通常の点検(プリライドメンテナンス)に加えて、専用の洗剤を使って駆動系や車体をピカピカにいたします。↑↑今回、お持ち込み頂いた、こちらのロードバイク、一見きれいそうですが、、、、。↓↓よく見ると、いたるところに泥汚れが、、、。チェーンやスプロケットも黒くなっています。この車体にスタンダードコースのメンテナンスを施していきます。車体と駆動系(チェーン、..

    丸亀店

  • 2023/04/01()

    メンテナンス

    【高松店】ドライブトレイン洗浄いかがですか?[香川・高松でロードバイク、クロスバイクならWAVE BIKES]

    みなさんこんにちは。高松店の北尾です。いきなりですがみなさんチェーンのお手入れしてますか?できればこまめにお手入れしてあげたいところですが、なかなか時間が無かったり、お手入れするのがめんどくさかったり(笑)となかなかお手入れしてあげることができない方も少なくないと思います。今回そんな方たちに紹介するのがドライブトレイン洗浄です!!簡単に言ってしまうとチェーンとギア周りの掃除を全部お店に任せてしまうという話です(笑)ではドライブトレイン洗浄を行った一例を紹介していきます!まずはこちらをご覧ください。チェーンもスプロケットもいい感じに黒くドロドロに汚れていますね!これ..

    高松店

  • 2023/03/23(木)

    メンテナンス

    【高松店】トータルメンテナンスいかがですか?コンプリートコース実施しました![香川・高松でロードバイク、クロスバイクならWAVE BIKES]

    みなさんこんにちは高松店の北尾です。今日は不定期発信のメンテブログになります。メンテナンスパックのコンプリートコースを実施したので、その内容の紹介です!コンプリートコースなので、バイクをばらし徹底的にきれいにしていくんですが、パフォーマンスコースと違い、ホイールO/Hとフレームへガラスコーティングまでしてしまいます!まずはパーツを全てフレームからはずしてしまってからパーツ洗浄です。変速機まわりは遠目から見ても分かるくらいドロドロです...スプロケットもよく汚れています!そしてサドルのついているシートマストの内側も思った以上にドロドロです...この汚れたちを全力で..

    高松店

  • 2023/03/23(木)

    メンテナンス

    【高松店】Cinelliのバイクの組み立て依頼をいただきました!

    高松店のyoshikiです。今回はメンテナンスのご紹介です。当店での新車の販売はアメリカのスポーツバイクブランド「TREK」のみではありますがメンテナンスや修理、バイクカスタムなどに関しましてはメーカーは問わず各メーカーのスポーツバイクに対応させていただいております。その中で今回はイタリアのスポーツバイクブランド「Cinelli」のロードバイクの組み立て依頼を頂戴しました。「Cinelli」と言えば当店では主にサイクルキャップを取り扱っております。イタリアらしいおしゃれなデザインが特徴的です。そして今回は他社でフレームの保護ラッピングをしたいということで一旦バイクをバラシ、再度組み立て直しという流れとなりま..

    高松店

  • 2023/03/15(水)

    メンテナンス

    【丸亀店】様々な規格のフレームに取り付け可能なホイールが便利です。

    丸亀店の高木です。先日、ロードバイクのドマーネAL2をご購入いただきましたお客様が、今お乗りのクロスバイクのFX3に付けていたDTSWISSのホイールの付け替えをご希望とのことで、対応させていただきました。少し専門的な話になってしまいますが、クロスバイクに取り付けていた時は、クイックリリース仕様でした。今回のドマーネは12mm軸のスルーアクスル仕様になってます。↑↑ホイールとフレームを固定している軸もいろいろと規格があり、乗っている自転車が変わると、今使っているホイールが使えないこともありますが、軸が付け替えられるホイールだとその点はとても重宝します。軸の部分についているアタッチメントを取り..

    丸亀店

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報