NEWS & TOPICSニュース&トピックス
-
2021/05/02(日)
初めて&初心者の方向けみなさんこんにちは。最近、料理やお菓子作りのためにワインやブランデーなんかのアルコール類をよく買うんですが、作っている料理やお菓子の数に対してアルコールの減りが圧倒的に多いという不思議な現象に悩まされている高松店の北尾です(笑)料理を作り終わって気が付いたらほぼ全部なくなっているんです。ホントに不思議な現象です(笑)はい、原因が分かり切ってるそんなことは置いておいて、グルメブログ始めていきます!今回紹介するお店は、町中にある小さな洋菓子店antantです!11号線沿いにあるんですけど、ホントに小さくてずっと見逃していました(笑)自転車でふらふらと町中を散策していたら、ふと見つけ..
高松店
-
2021/04/20(火)
初めて&初心者の方向けお久しぶりのこのシリーズです。今日のテーマはこちらの信号!!交差する道路は無く、横断歩道と押しボタン信号のみある直進道路です。みなさんこの三色信号が赤だった場合、どのような行動を取りますか??もちろん車道を走る車の方は赤信号で止まりますね。私たち「車道を走っている」認識の自転車も当然止まります。歩行者の方は、歩行者用の二色信号がありませんので、三色信号が赤でもそのまま進むことが出来ます。ここで間違えがちなのは、「歩道を走っている」認識のシティサイクルの皆さんです。歩道を走っている認識であろうがなかろうが、自転車は軽車両なので、車両用の三色信号に従う必要があります。実際画像の信号..
高松店
-
2021/04/16(金)
初めて&初心者の方向け総社店のいけどんです。さて今回は・・・・先日、クロスバイクの組み立て後の点検をしていたところ変速がいつもと違う(小気味良く変速しない)ことに気づきました。いろんな原因を想像してあれこれやっていくうちに最後の最後にやっと辿り着きました。下の写真はその調整前と後です。さて何が違っていたのでしょう?とっても単純なことでしたが、とっても重要なポイントでした。答え合わせは次回のブログにて。写真左が調整前写真右が調整後〜〜では前回のブログの答え合わせです〜〜ディスクブレーキのパッドの交換時期についてでしたね。どれぐらい走ったか?距離や期間などでも測れない..
総社店
-
2021/04/14(水)
初めて&初心者の方向けみなさんこんにちは。最近雨の降っている定休日には家でお菓子を黙々と作っている高松店の北尾です。簡単な物から作り始めたんですけど意外と面白くてなんやかんやでお菓子作りにはまってます(笑)しかも作れるバリエーションも増えてきました(笑)というわけで、グルメブログ始めていきます!今回紹介するお店は、蕎麦が美味しいことで有名なうどん屋手打ちうどん小島です!たまに見つけることがあるうどん以外が美味しいことで有名なうどん屋!個人的にこういったお店大好きです!!ちなみにネットでの評判を見てみたら、蕎麦をお腹一杯食べたかったらここに行きべきといわれているくらいです!というわけでメニ..
高松店
-
2021/04/09(金)
初めて&初心者の方向けみなさんこんにちは。高松店の北尾です。先日急に腰の肉離れを起こしてしまい未だに痛みを引きずっていて2週間以上まともに運動できていません。今から回復明けの自分のコンディションの低下が楽しみです(笑)でもなんやかんやで軽くは運動できるのでロードは乗れないけどMTBで近場にいい店が無いか散策は続けています(笑)というわけで、グルメブログ始めていきます!今回紹介するお店は、千手庵ひっそりと営業している小さな蕎麦屋です。この千手案、今まで行ってきた蕎麦屋の中ではかなり異色といえる蕎麦屋です!どんなところが異色なのかというと、まずはメニューを見てください、ざるとかけ蕎麦が1人前600円..
高松店
-
2021/03/31(水)
初めて&初心者の方向け今回は山遊びの入門用に最適なMTB、X-キャリバー7のご紹介です。トレックX-キャリバー7115,500円(税込)初めてのトレイル遊びに最適なおすすめのハードテールMTBです。100mmトラベルのエアーサスペンションを採用していて、ホイールもチューブレスレディホイールを採用しています。ドライブトレインはシマノDeore採用。もちろんフロントはシングルで快適な変速操作が可能です。リアはBoost141規格になっています。短めのチェーンステイを実現し機敏な走りを可能にしています。↑↑ブレーキもシマノ製で、安心ですね!ただいま岡山店に展示中です。ゴールドのカラーリングが目を引きますよ!是非店頭にてご確認ください!ご..
岡山店
-
2021/03/30(火)
初めて&初心者の方向けみなさんこんにちは!高松店の北尾です!この頃スマホで写真を撮ろうとすると、今まで料理の写真を撮り続けてきた影響なのか、スマホが景色だろうが自転車だろうが関係なくひとまず最初は料理と認識してしまうようになりました(笑)いや~我ながら流石に笑いました!はい!と言うわけで今回もグルメブログ始めていきますよ!今回紹介するお店は、RICHandCreamy最近オープンしたプリン専門的です!当たり前のことを言いますけどプリン専門的なんでホントにプリンしか売ってないです(笑)でも、プリンの種類はいっぱいありますよ!思った以上に種類があるので何を買うか迷いますね!で、買って帰ったプ..
高松店
-
2021/03/24(水)
初めて&初心者の方向け岡山店の高木です。今日は九州まで新幹線で帰る学生さんといっしょに、ロードバイクを輪行袋に詰める作業をやってみましたー。↑↑もうだいぶ作業が進んでしまって、途中の写真を撮り忘れてしまいました・・・。とほほ。えーっと、手順としては、①前後の車輪をまずは外します。②後輪にエンド金具という自立用の金具を取り付けます。③フレームと前後輪を3か所でバランスよくしばって、フレームと前後輪を一体化すます。↑↑これが一番のポイントです。しっかりしばっておかないとフレームが最悪傷まみれになってしまいます。↑↑ここまで来たら、あとは袋に入れるだけ。フレームの2か所に肩に担ぐためのベ..
岡山店
-
2021/03/23(火)
初めて&初心者の方向け総社店のいけどんです。今回はディスクブレーキのパッドの寿命です。アイコンの写真は手前が交換品、奥が新品のパッドです。交換したパッドはとっくに交換のタイミングを逃し大変危ない状態でした。ではパッドの寿命は厚みがどのくらいになれば交換でしょうか?答えは次回のブログでd(^_^o)〜〜では前回のブログの答え合わせです〜〜変速の調子が悪い時、こんな時はどうしたらいいでしょう?答えは『ショップに相談だ』ですWAVEBIKESでご購入の自転車は、生涯点検は無料です。お気軽に自転車を点検にお持ちくださいませ。また、ご来店時にぜひ『ヒント』もお願いいたします。例えば、『前後のギヤの組み合わ..
-
2021/03/21(日)
初めて&初心者の方向けみなさんこんにちは!最近お菓子作りというかティラミスづくりにはまっている高松店の北尾です!3回目に作ったものでやっと自分で素直に美味しくできたと言えるクオリティになりました!ティラミス作りは簡単ですけど奥が深いです。もし毒見してみたい方がいましたらお問い合わせください(笑)というわけでグルメ紹介始めていきます!今回紹介するお店は、パン工房窯屋実は高松店のすぐそばにあるパン屋なんですけど、つい最近まで存在に気付いてなかったパン屋です(笑)久しぶりに捜索難易度高めのお店です!しかも店構えが完全にただのプレハブ小屋なので看板を見つけても店の中に入っていいのか迷いました。そして..
高松店
-
2021/03/16(火)
初めて&初心者の方向け今回はトレックにはめずらしいクロモリフレームのツーリングバイクの520のご紹介です。この520をベースにカスタムするのも楽しいですよ。トレック520145,000円(税別)ツーリング専用のクロモリフレームで作られる、現行のトレックのラインナップの中でも最も長く販売されているモデルです。絶えず改良が重ねられ、ブレーキも最新モデルはディスクブレーキ搭載となっています。コンポはシマノSORAの3×9速を採用し幅広いギヤの選択が可能になっています。メンテナンスの容易さを考え、ワイヤー引きの前後ディスクブレーキを採用しています。旅先での修理も容易です。ツーリング専用のマウントは低い位置に荷物を取りつけられ安..
岡山店
-
2021/03/12(金)
初めて&初心者の方向けみなさんこんにちは。高松店の北尾です。考えてみたら前回うどんデスライドを狂行してから3か月たっているのに気が付いたので近いうちに第2回を開催しようかと考えています(笑)うどんの話は置いといて今回もグルメブログ始めていきます!!今回紹介するお店は、お好み焼き屋、たんぽぽです!昼ごはんを何を食べるか思いつかないままふらふらとさ迷って辿り着いたお店です(笑)たんぽぽはお好み焼き屋と紹介してますけど、メニュー数がかなり多くお好み焼き以外にもいっぱいメニューがあります!しかも持ち帰りもできます!で今回自分がいただいたのは、もつ玉(840円)!まず特筆するところは、メッチ..
高松店
-
2021/03/11(木)
初めて&初心者の方向け総社店のいけどんです。スポーツバイクを手に入れたら乗って、いろんなホントいろんな場所を走ってみたいですよね?そんな時、快適に走るために変速装置が付いています。変速にはハンドルについたレバーと実際に変速させる装置、その間を繋ぐワイヤーがあります。では、今回の問題です。使っていると変速がうまく出来ない時があります。そんな時、どうしたらいいでしょう?答えは今回もシンプルです。答え合わせは次回のブログでd(^_^o)〜〜では前回のブログの答え合わせです〜〜見落としがちな、ディスクブレーキのロータの寿命についてでした。いったいいくらの厚みで交換でしょうか?答えは1.5mmを切る..
総社店
-
2021/03/09(火)
初めて&初心者の方向けみなさんこんにちは。高松店の北尾です。最近きまぐれでお菓子作りなんかを始めてみたけど、食べれるレベルの物はできるけどいまいち美味しいと思えるものがまだ作ることができていなくてお菓子作りの沼にはまりかけてます(笑)もし毒味してみたい方がいたら声をかけてください(笑)というわけでグルメ紹介始めて行きましょう!今回紹介するお店は、いしがまぱん35綾川につい先日、3月5日にオープンしたばかりのパン屋です!天然酵母を使って石窯で焼いたこだわりの食パンの専門店です。かなり注目されているパン屋で、オープン直後にお店に着いたらお店の前には車がいっぱい停まってました!で、お店の中に入ってみた..
高松店
-
2021/03/07(日)
初めて&初心者の方向け総社店のいけどんです。今回はディスクブレーキについてです。最近のスポーツバイクには大体採用されているディスクブレーキ。軽いタッチで、よく効くブレーキですがやはりメンテナンスは必要です。確認し易いパッドの厚みを気にしますがディスクローターは見落としがち。ではディスクローターは何ミリで交換となるでしょうか?答えは次回のブログでd(^_^o)〜〜さてここからは前回のブログの答え合わせです〜〜『タイヤは、どのぐらいの頻度で空気を入れたら良いでしょうか?』でした。答えはシンプルに1週間に1回のペースがオススメです。2週間以上間が開くようでしたら乗る前に必ず空気を入れて乗りましょう。タイ..
総社店
-
2021/03/04(木)
初めて&初心者の方向けはじめてのスポーツバイク タイヤから空気は、自然と抜けてゆくのです。
総社店のいけどんです。スポーツバイクを手に入れたら楽しく乗りたいものですね。パンクなどしたらいっきに気分も落ち込みます。パンクの原因にタイヤの空気圧不足がありますが、そこで今回の問題です。お勧めのタイヤに空気を入れる頻度はいったいどのくらいでしょうか?答えは次回のブログにてd(^_^o)〜〜さて前回のブログの答え合わせです。〜〜『ホィールから普段、聞き慣れない音がする』でしたね。今回の音の正体はこちらでした。他にも(おそらくホィール製造時に出る)バリ(金属加工片)がいくつか。ホィールが工場から出荷され、実際に使うまでは中でバリがくっついたまま。実際に使われて初めて、バリ..
総社店