
自転車歴
初めてトライアスロンに出て以来、16年目を迎えます。2018年夏、自転車技士と自転車安全整備士の資格取得!
2020年2021年はコロナ禍で完全潜伏、2022年からは人生一皮むけて一家の主として邁進します。
マイバイク1
トレック ドマーネSLR(2017)
トレック独自の「ISO Speed」機構が路面からの衝撃を和らげ、ロングライドでも快適なナイスバイク。2018年はショートのトライアスロンに出場しなかったためほとんど日の目を見なかったうえ、今年こそはの2019年にはマドンを導入してしまいそのままほとんど乗られなくなった不遇のバイクですが、2022年現在も所有している息の長いモデルです。。
マイバイク2
トレック マドンSLR(2022)
トレックが誇るフラッグシップモデル、究極のレースバイク。第6世代に進化したスーパーマシンを2019年にさりげなーく導入、して愛用いたところ、OCLV800カーボンが採用されたマイナーチェンジモデルが登場。さらに東京で開催された世界的一大スポーツイベントでTREKのライダーが乗っていたニューカラーも発表され新しいフレームに食指が動きました。
ということでマシンは変わりませんが年式とカラーが変わりました。2022年からはサンライズカラーで爆走します!?
マイバイク3
トレック ブーン(2021)
世界的にバイクの需要が高まり、供給が追い付かず欠品続きの中、なぜか合うサイズのフレームセットがトレックの在庫にあったため、シクロクロスをするわけでもないのに注文してしまった一台。
そして2022年はシクロクロスに1レースだけ出場予定!!
だったのですが、コロナの影響で予定レースが1月に早々にキャンセル(´;ω;`)さてどうしたものか。
自転車との出会いは?
勢い(笑)でトライアスロンを始めることになり、必然的にバイクに乗ることとなりました。
毎日の日課にしていることはありますか?
朝、コーヒーを自分でドリップします。
あとは早起きですね。これに慣れるとイベント当日の早起きが苦になりません!
20223年は何に挑戦しますか?
久しぶりにいろいろな大会が開催される年になりそうです。手始めに(?)吉備路マラソン、そして妻と出場予定だったところ、コロナのため中止となった宮古島トライアスロンについに2人で出場します。
そのためのトレーニングは欠かせませんが、その一方、私の転勤で慣れない生活になる妻と娘が快適に過ごせるように、プライベートで2人のサポートをしっかりとしていきたいと思います。
自己PRとウェーブPRをお願いします。
トライアスロンにのめりこんで、皆さんとトライアスロンをすることが楽しくて仕方ありません。
いろいろな世代の方とトライアスロンを通じて知り合うことが出来、人生の幅が広がりました。
WAVEBIKESでの活動を通じて今度はもっと多くの方にトライアスロンやスポーツバイクを知ってもらうお手伝いが出来たらと思います。
なお、立ったまま支えなしで5本指ソックスは履けますが、何故かスピードプレイのクリートカバーは着けられません。
Staffsスタッフ紹介
WAVE BIKESのコンセプト「笑輪」にピッタリの「笑顔」が素敵なスタッフです。
フレンドリーなスタッフがお客様と一緒に楽しみ、優しく丁寧にサイクルライフをサポートいたします。
-
WAVE BIKES 代表
房野 雅治
Masaharu Fusano
-
総社店副店長
草井 典章
Fumiaki Kusai
-
総社店スタッフ
井手 耕太郎
Kotaro Ide
-
店舗統括
岡本 崇
Takashi Okamoto
-
岡山店副店長
古財 達朗
Kozai Tatsuro
-
岡山店スタッフ
森 慧
Satoshi Mori
-
丸亀店スタッフ JCGAサイクリングガイド
高木 祐善
TAKAGI YUZEN
-
丸亀店店長代理
玉永 優希
tamanaga yuki
-
高松店副店長
高橋 佳幹
Yoshiki Takahashi
-
高松店スタッフ
北尾 幹生
Mikio Kitao